ご好評につき追加製造決定!!!
発送希望日がございましたら備考欄にご記入ください。
★Aセット
銀杏無し 192g(6粒入)を4パックセット。
★Bセット
銀杏入り・銀杏無し各192g(6粒入)を各2パック。計4パックのセット。
★発送希望日がございましたら備考欄にご記入ください。
全国の美味が集う東京の街。
実は東京産の美味も数多く存在します。
そんな東京産の食の魅力を発掘・発信する「メイドイン東京の会」と、
シュウマイの地位向上と活性化を目指し活動している
シュウマイジャーナリスト/研究家の「シュウマイ潤」がコラボレーション。
東京の美味を詰め込んだ「東京焼売」を作り上げました。
東京の肉といえば「TOKYO X」。
その上質かつ芳醇な旨味の詰まったシュウマイの中に、
東京のシンボルである「いちょう」の実である「銀杏」を詰め込み、
ほっこりとした食感と、銀杏の青々とした香りがアクセント。
東京の旨味が詰まったオリジナルシュウマイが誕生しました。
東京焼売Aセット 50セット
東京焼売Bセット 100セット
○クール便にてお送りいたしますので、お受け取り後は冷凍庫で保存をお願いいたします。

##シュウマイ潤について
シュウマイ潤 しゅうまい・じゅん
本名種藤潤。1977年神奈川県生まれ。大学卒業から独立し、現在はフリーランスとして取材執筆を行う。
2015年頃からシュウマイ研究を開始し、インスタグラム「焼売生活」を中心に情報を発信。
2018年5月にTBS「マツコの知らない世界」でシュウマイの知らない世界を紹介。
同年8月には崎陽軒社長と対談。
2019年1月には「東京シュウマイ弁当」(オーガニックキッチン)を監修した。
他にもシュウマイ関係のイベント企画や執筆、商品開発等を行っている。
2020年3月現在、700種類以上を食べている。
##東京シュウマイを作る理由
シュウマイには、中華系や点心系にとどまらず、居酒屋系、和食系、惣菜系……と、さまざまにジャンル分けできるのだが、近年、地方創生の盛り上がりの中で注目されるのが「ご当地シュウマイ」だ。
その名の通り、ご当地の食材を用いた、ローカルな特色を生かした個性派シュウマイ。
だが、東京には名シュウマイは数あれど、「ご当地シュウマイ」に該当するものがほとんどない!
ないなら作ってしまえと、東京食材ブランドの「メイドイン東京の会」とともに、東京ブランド豚「TOKYO X」をベースに、初回限定として東京の樹木の実「ぎんなん」という、東京食材の最強タッグの「ご当地シュウマイ」を作り上げてしまった!


##TOKYO X(東京エックス)について
TOKYO Xとは、旧東京畜産試験場(現在の(公財)東京都農林水産振興財団青梅畜産センター)から生まれた、北京黒豚、バークシャー種、デュロック種をかけあわせた、東京都オリジナルの合成系統豚を指す。
畜産センターで育成された子豚は、東京を中心とした契約農家により、国産米や大豆粕、遺伝子組み換えでないトウモロコシなどを食べ、常に健康を管理されながら丁寧に育てられている。
全国に先駆けて、トレーサビリティシステムも導入、生産組合ホームページ(http://www.tokyox.farm)で生年月日、出荷日、生産農場の情報などを公開、さらに一部の小売店では精肉パックに生産情報の公開につながるQRコードの添付も行っている。
##業務用のお問い合わせ
飲食店や食品販売店の方は右のフォームよりお問い合わせください。